TOPPAGE > 装備TOP >
日用品 |
日用品 |
着替え等
Tシャツ3枚:ユニクロで買った速乾性素材の物を使っていました。
下着(トランクス)3枚
靴下4足
タオル:2枚
セーター
などです。 |
|
|
|
|
フリースの寝巻き上下
これまたユニクロで購入。北海道で購入しました。
持ち運ぶには邪魔でしたが、おかげで暖かく寝れました。
|
|
|
|
|
パーカー
日本三馬鹿ユースホステルの一つに数えられる礼文島の桃岩壮で思わず買ってしまった一品。背中のいかした(いかれた?)ロゴがなんともいえません。なんて読むんだ? しかし頭まですっぽり覆うことができるので防寒着としてはかなり重宝しました。冷たい風から首筋や頭を守るのは有効です。 |
|
|
|
|
ゴアテックス上下
本来は雨具ですけれど、防寒用としても使っていました。雨は降ってないのにカッパを着ている姿は完全に変な人です。いつも着ていたため、防水性能がかなり落ち、雨が降ると浸水していました・・・ダメじゃん。 |
|
|
|
|
お風呂セット
歯ブラシ、歯磨き粉、鏡、髭剃り、石鹸、シャンプー、櫛などです。 |
|
|
薬品
バンドエイド、傷薬、胃腸薬、下痢止め、咳止め、目薬、虫刺され薬、虫除けスプレーなど |
|
|
爪きり
体力を消耗するためか、あまり爪は伸びませんでした。たまにしか切らなかったです。 |
|
|
洗剤
洗濯1回分が小分けでパックになっているものを買っていました。コインランドリー利用の際使用。手洗いのときは石鹸を使っていました。寒くなるととても手洗いなぞやってられなくなり、いつもコインランドリーを探していました。
ちなみに、手洗いする時は早朝などの人がほとんど来ない時間帯に、多目的トイレで行っていました。もちろん終わったあとは飛び散った水などはきれいに拭き取ります。
公園の水道などではレジ袋の中に入れて洗います。持ち手も付いてて便利です。すすぎもそのまま袋の中で。 |
|
|
洗濯ロープ
キャンプ場などで洗濯物を干すときに使用。他にも使い道はいろいろあります。 |
|
|
洗濯ネット
洗濯のときに使うのもそうですが、生乾きの洗濯物を中に入れて、ザックのゴムロープに挟んで走っていると、夏場は乾きました。 |
|
|
洗濯ばさみ
洗濯物を干す時に使用。ってあたりまえですね。ほかにも使い道はあるかも? |
|
|
↑このページのトップへ |